どこにでもいる或る男の日常

明日を生きるため、今日も元気に戯言を吐く

Google症候群(本を選ぶのは難しい)

f:id:tomonori_blog:20210210231618j:plain

こんにちは。とものりと申します。

前回ブログで本の紹介をしましたが、今回は読書を習慣化しようしている僕の身に起こったある悲劇についてお話します。

本を選ぶにあたって

前回1月に読んだ本をブログで紹介しました。(まだ見てない方は是非ご覧ください!)

tomonori-blog.hatenablog.com

さて、読書をするためにはまず本を選ぶわけですが、皆さんはどうやって本を選ぶでしょうか。普段だったら、僕はWEBで調べてなんとなくあたりをつけて、その後大きめの書店に本を探しにいきます。ネット上のレビューや書店のコーナーを参考に本を選ぶのですが、探し始めると困ったことに陥ります。

どの本を読めば良いかわからない...

読書初心者は一度は陥る現象だと思います。
「なんとなく面白そうだけど、批判的なレビューが気になる」
「同じジャンルで、もっと良さげなやつはないだろうか」
「いっぱい選びすぎて、そもそも予算いくらに設定しよう」等々。
そうなるともう頭の中はぐちゃぐちゃです...

タイトルの”Google症候群”とは

そこでタイトルのGoogle症候群”が出てくる訳です。
Google症候群”とは、Google検索をはじめ、インターネット上や、広告から得た情報により、さらに混乱する結果に陥ったり、思考停止で他社の意見に流されたりしてしまうという意味の、たぶん造語です。

昨今は求めている情報に対してのアンサーがインターネット上に溢れており、一周回って自分で決断するのに労力が求められるような気がします。読書についても、結局ネット上のレビューの数や「何万部発行」の帯に踊らされて本を選んでしまいます。

僕の本選びのオチですが、ついに読書の仕方についての本を探すにまで至りました
ページを開くとそこには「本は直感で買うか買わないかを決めろ、悩むのは時間の無駄」と早々に言われる始末。

泣いてもいいですか...

確かに僕の好きな音楽のようなアートは「ディグる」という行為自体がとても楽しい時間です。一方で、ビジネス書や自己啓発本は読まなきゃ意味ない。
確かにその通りだ、当たり前のことを忘れていました。

まとめ

今回の経験から、本を選ぶ行為以上に、読書の習慣と読んだ後の実践を大事にしようというマインドになりました。本屋を汗かきながらずっとグルグルしてしまったことも収穫ありとしましょう。

改めて、自分の意思ではなく、Googleさんをはじめネット上の声など、言ってしまえば他人の言いなりになっているというのは、現代人にとって大小はあれど「あるある」ではないでしょうか。実際自分が、片足突っ込んでみて、それから判断するというのも、読書に限らずあらゆる場面で大切なんだろうなと思いました。

本を読もうと思っただけなのに、なんかややこしく考えてしまった話でした。
そんなこと考えてないで、さっさと積み本を消化します。

 

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します!

 

【筆者のSNS
twitter
https://twitter.com/0809_tomonori
instagram
https://www.instagram.com/tomonori_0809/

【本紹介】2021年1月に読んだ本

f:id:tomonori_blog:20210210205815j:plain

こんにちは。とものりと申します。

正直に言います。
読書は大学卒業後ほとんどしてきませんでした。
今年から無職になり、幸か不幸か時間がとれて時には、意識的に本は読むように努力してきました。今回は、1月に読んだ本を振り返っていきます。

2021年1月に読んだ本

1.『20代にしておきたい17のこと』本田健

20代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)

20代にしておきたい17のこと (だいわ文庫)

 

ビジネス書ってタイトルで買ってしまうことが多いですが、まず何しようかと考えた時に手をとった本で、繰り返し読んでいる1冊です。
そもそも本を買って悩みがさっぱり晴れることなんてほとんどないと思うんです。
でも、この本に書いてあったことを、今自分はどの程度できているだろうかという指標として何度も読み返したい本になりました。

両親との関係や趣味は大丈夫だと思いますが、それ以外は全然まだまだ。失敗を恐れず、良い意味でもっとドラスティックに生きていいのだと気づかされました。
思ったが吉日、半年くらい前にこの本を読んで、好きな子に告白したことあります笑
若い方はこの本を読んだ後では少し意識が変わると思います。
僕も頑張ります。

2.『あした死ぬかもよ?』ひすいこたろう

この本は、成功するにはどうするかを教えてくれる本ではありません。ただ、自分が死ぬ時にどんな後悔をするかを具体的にイメージしたら、いてもたってもいられなくなります。「やりたいけど、やれてない事」誰にでもあると思います。でも、そのハードルって死ぬ事と比較したら本当に大した事ないはず。自分の人生で何をなしたら幸せなのか、見つめ直すきっかけになりました。

3.『人生がときめく片づけの魔法』近藤麻理恵

人生がときめく片づけの魔法

人生がときめく片づけの魔法

  • 作者:近藤麻理恵
  • 発売日: 2010/12/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

大学生のとき、自分の実家の部屋を片付けようと買ったこの本をもう一度読みました。非常に読みやすいながら、とても参考になります。本を読むときは、基本使えるところだけをつまみ食いするスタイルですが、「捨てるかとっておくかの基準は、手にとってときめくかときめかないか」の考え方や、服の整理術なんかは私生活で無意識にやるレベルになっております。たぶんkonmari流が細胞に染み込みつつあると思います笑
何個かはためになる情報があるはずなので、在宅が増えお部屋を片付けたい方はぜひ!

まとめ

紹介するといったものの3冊のみとなってしまいすみませんでした!
やはりもともとゼロの習慣をイチにするのは難しいと言い訳だけさせてください。
読書は夜のルーティーンとして、今週から毎日最低30分は本を読むようにしているので、また読んで面白かった本は紹介したいと思います。

 

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します!

 

【筆者のSNS
twitter
https://twitter.com/0809_tomonori
instagram
https://www.instagram.com/tomonori_0809/

【運営報告】ブログを始めて1ヶ月のPV数

f:id:tomonori_blog:20210111215007j:plain

こんにちは。とものりと申します。

あっという間に1月が終わり、2月も半ばに入ろうとしていますが、久々の運営報告です。今回は、ブログを始めて1ヶ月のアクセスはどんな感じか見ていきます。

現在のアクセス

年明けと共に始めたこのブログ。生活をだらけさせないための無職日記として、SNSでも発信せずひっそりと続け早1ヶ月が経過しました。

2021年1月は23件の記事を投稿。総アクセス数は...

 

合計106!!

 

う〜ん、なかなか厳しいですね。
しかし、ブログを始めてみて、自分の生活を律する一助にはなり、周囲のトレンドや社会情勢について気にするきっかけにはなっているため総じてプラスにはなっていると思ってます。
アクセス数を増やすための行動は特にしていないので、始めて1ヶ月で23記事執筆できればまあまあのペースかなと甘めに自己評価しておきましょう笑

今後の方針

「楽しんで続ける」
今後の方針としてはこれにつきます。ブログを仕事にしている訳ではないので、変に格好つけず自然体で発信を楽しめればと思います。
加えて、2021年の目標である、『1ヶ月に1つは何か新しいことを始める』に向けて動き出そうと思うのでまたブログでも報告させていただく予定です。

まとめ

1月は、自分の中でインプットと休憩の期間だとしていましたが2月はもう少し具体的に、今後の準備に時間を使えればと考えています。
ブログについては、朝活の一部に組み込み、無理なく続けていければと思います。
こんなゆるい感じではありますが、ご覧いただいた皆さんには引き続きお世話になります!

 

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します!

 

【筆者のSNS
twitter
https://twitter.com/0809_tomonori
instagram
https://www.instagram.com/tomonori_0809/

【邦楽】2020年1月のマイベスト5選

f:id:tomonori_blog:20210120222146j:plain

こんにちは。とものりと申します。

皆さん、2021年が始まり1ヶ月以上あまりが経ちますが、素敵な音楽ライフを送っていますでしょうか?今回は「NO MUSIC, NO LIFE」、でも音楽経験は学校の授業のみ、24歳無職の僕が、2021年1月に聴いた音楽の中から邦楽ベスト5を発表します。

2021年1月個人的邦楽ランキング

1.millennium parade『FAMILIA』

www.youtube.com

この曲は本当に驚きました。歌がうまいとか演奏が上手とかそういう次元じゃない。
初見で既に年間ベストに入りそうなくらい感動したし、前評判でハードル上げすぎだと思っていたらさらに上を行かれました。『ヤクザと家族 The Family』観に行きたい。

2.SPYAIR『轍~Wadachi~』

www.youtube.com

前にもブログで取り上げましたが、本当にいい曲です。爽やかな歌詞とメロディーで、複雑なことは考えずシンプルに側で励ましてくれます。『サムライハート(Some Like It Hot!!)』も大好きだし、SPYAIR銀魂の主題歌は本当に神曲

3.ヨルシカ『春泥棒』

www.youtube.com

天邪鬼でヨルシカ聴かないときもありましたが、『春泥棒』はCMで聴いてから一目惚れで、ずっとリリース待ってました。そしたらこのMV...
YouTubeのコメントにもあったけど、ヨルシカは人の心を盗みすぎです笑

4.Official髭男dism『Universe

www.youtube.com

このバンドやっぱすごいな〜と再確認したし、髭男の中でもトップレベルで好きな曲。ライブハウスを回っている時から大好きで、一気にスケールの大きなバンドになってライブも行けなくなってしまったけど、コロナ明けたら浜松で待ってます!

5.女王蜂『夜天(STARRY NIGHT)』

www.youtube.com

女王蜂大好きです。『告げ口』や『折り鶴』から聴いてると、バンドそのものが生き物みたいに表情豊で、今までのエンディングのようなキラキラなこの曲により一層惹かれました。魅せ方も世界観も唯一無二なバンドです。

番外編

いい曲があり過ぎて困ってしまったので、番外編として3曲紹介します。

ALI『FIGHT DUB CLUB feat. J-REXXX, RUEED』

www.youtube.com

1月にEPが出たということで。今一番聴いているバンドです。

MONKEY MAJIK × 瑛人『Believe』

www.youtube.com

瑛人いいじゃんと思ったのこの曲。(何様)

Little Glee MonsterDear My Friend feat.Pentatonix』from THE FIRST TAKE

www.youtube.com

Pentatonixのファンとしてこれは嬉しかったし、みんな歌うますぎ!

まとめ

1月は本当に傑作揃いでした。メジャーなアーティストばかりでしたが、ここで紹介した曲たちは毎日のように聴いています。皆さんはどんな曲が印象に残っているか、是非教えてください!

それにしても、音楽に関する記事はほんとうに筆が進む笑

 

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致ます!

 

【筆者のSNS】よろしければ覗いてみてください!
twitter
https://twitter.com/0809_tomonori
instagram
https://www.instagram.com/tomonori_0809/

40歳過ぎてバイトやめられない芸人?かっこいやん!

f:id:tomonori_blog:20210210002214j:plain

こんにちは。とものりと申します。

1月21日放送『アメトーーク!』(テレビ朝日系)の「40歳過ぎてバイトやめられない芸人」を観ました。今回は「神回」と名高いこの放送について、元マスコミ社員の僕の感想を話していこうと思います。

オンエアの内容

番組の内容は下記の記事を見ていただければと思います。

news.yahoo.co.jp

「40歳を過ぎてもバイトを続けながらブレイクを夢見る芸人たち10名が集結」

なにこれ、めちゃくちゃ面白そうじゃん!

というのが視聴前の感想でした。
前の週が第七世代の回で、EXIT・兼近が「芸人の格好いいところを先輩方も見せて欲しい」とコメントしていたり、四千頭身・後藤がタワマンに引越しアウディに乗ってると言っていたのを観ていました。で、翌週にこの題材はイカしてます!

番組視聴後の感想

めちゃくちゃ面白いじゃん!

が観た後の感想です。
アメトーーク!というチャンスに、いいおじさんたちが頑張っているんです。
中には家族がいたり、小さなお子さんがいたりするパパもおり、観ていてすごく応援したくなりました。同時に、その生き様自体が本当の”芸人”だなと感動しました。
TAIGAさん、かっこよかったですよ!

芸人でも売れてテレビに出ている方はわずかだと思いますし、今回の出演者以外にもバイトやめられない芸人は大勢いるはずです。
「芸人」という立場で、バイトを続けている彼らの思いは計り知れないし、これまでの苦労も半端じゃないはずです。それでも、いろいろなものを抱えカメラの前で懸命に喋る彼らに拍手でした。

まとめ

改めて何か大事なことを気づかされたような。自己実現欲求にしたがって生きるということも時には大切ですよね。小さいころは、できる・できないなんて気にしないで自分の心にしたがって挑戦していたのに。
なんでもかんでも自分で制限を設けず夢を追い続ける、勉強になりました。

 

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します!

 

【筆者のSNS】よろしければ覗いてみてください!
twitter
https://twitter.com/0809_tomonori
instagram
https://www.instagram.com/tomonori_0809/

久々のブログ更新

f:id:tomonori_blog:20210209164640j:plain

こんにちは。とものりと申します。

1月26日に更新を止めたと謝ったばかりでしたが、あれからまた2週間が経過しました。
時間ができたのでまたボチボチブログを更新していこうかと思っている所存です。

tomonori-blog.hatenablog.com

更新が止まっていた理由

めんd...

ではなく、少し時間をとって今後のことを考えていました。
1月はインプットと充電期間に使おうと考えていたので、頭の中の整理とリラックスに時間を使っていました。

そういえば、退職をして以来久々に両親とも今後について話をしました。
なんと言っても父がひとつの職場で40年間勤め上げているので納得をできない部分も多々あるかと思いますがいったん理解してもらっています。申し訳ない...

今後のブログ更新のスタンス

実家暮らしとはいえ、いつまでも親に世話になっているわけにはいかない。生活を考えなければならないことも事実なので、2月は具体的な準備と合わせ、実際に動き出すことをテーマに活動していければと思います

「1ヶ月に1つは新しいことに挑戦する。」

これは2021年の僕の目標です。
1月はブログを始めました。2月もたとえ小さいことでも一発かまします!

世間がコロナで大変な中、自分の中でも大変な戦いが始まりそうな予感。また逐一報告させてください。引き続き、無職を脱するべく近況報告と、その時々に考えていることを自由に発信していければと思います。

まとめ

少し短いですが、今回はこんなところで何度目かの決意表明とさせていただきます。
ネタも温めているので、今後も時間を見てブログも更新をしていきます。
あくまで自分の備忘録と、物事を継続する練習の意味合いでやっているブログですが、何卒温かく見守っていただけると嬉しいです!

 

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します!

 

【筆者のSNS】よろしければ覗いてみてください!
twitter
https://twitter.com/0809_tomonori
instagram
https://www.instagram.com/tomonori_0809/

最近YouTubeが悲しい(後編)-動画を観ていて気になること-

f:id:tomonori_blog:20210209102159j:plain

こんにちは。とものりと申します。

10年以上YouTubeにお世話になっている僕がYouTubeに物申す企画、2回目をやっていきます。後編は、最近YouTubeを観ていて気になることを話していきます。

もし前回の投稿を見ていない方がおりましたら、是非ご覧ください。

tomonori-blog.hatenablog.com

最近YouTubeを観ていて気になること

クリエイターの難しさ

はじめに言っておくと、ここで個別のYouTuberを名指しして批判していくつもりは全くありません。しかし、老若男女関わらず幅広い年齢層が視聴可能なことに加え、視聴者数が増えてきたからこそ、動画を発信する側の責任がより重くなっていると感じます。

動画自体が、他者に迷惑をかける内容であったり、不必要に他人を攻撃する内容はやはり好ましくありません。投稿者には再生数が第一ですが、YouTubeは、その動画を誰が観ても問題ない内容かが重要なラットフォームにはなっているのだと思います。結果、どんどん角がとれた丸い動画が溢れることになっても、僕たち大人は過激な動画を求めるより前に、例えば自分の子供が観た場合はどうかと一歩立ち止まるべきではないでしょうか。「テレビが規制が増えつまらない→動画サイト」と視聴者が流れているわけですから、結果動画サービスが規制されるのも当たり前といえば当たり前です。

加えて、ネット上の人気者であっても善悪の判断はきちんとされるべきであり、クリエイター自身もYouTubeで動画をアップすることに、より一層責任を持つべきだと思います。個人でやっているならまだしも、いわゆる事務所のマネジメントはけっこう甘いように感じます。子供はクリエイターにしか目がいかないかもしれませんが、YouTuberを囲む大人の意識が低いと、金銭が発生するYouTube活動の社会的な信用はどこかで頭打ちになるのではないでしょうか。

やっぱり広告が気になる

有料で広告を消せるというサービスは理解できますが、YouTubeの広告って内容的にどうなの?と思う場面が多くないですか。YouTubeというプラットフォームを観たときに動画自体よりも、広告の審査基準が気になります。

投稿されている動画は、けっこう簡単にガイドラインにかかる気がするのですが、広告はゆるゆる。僕が観ているサイトを解析されての結果だとしたら申し訳ないですが笑

YouTubeのサービス自体の今後

これは今すぐにどうこうなる話ではありませんが、YouTubeというサービス自体の存続が確実ではないとはないと思います。テレビが誕生した当時は、テレビがここまで人気がなくなる可能性を想像できたでしょうか?

SNSにしても同様です。オールドメディア(ここでは新聞・テレビ・ラジオ)の広告に関わっていたからこそ、広告収入ビジネスそのものが見直される中で、YouTubeの今後はどうなっていくでしょうか。
学生時代観ていたころと比べると、YouTuberも全盛期はすぎたように感じてしまい、もしかするとYouTube自体も...と感じてしまうのは僕だけでしょうか。

まとめ

前後編に分けて昨今のYouTubeについて話してきましたが、皆さんはどのように見てるでしょうか。
ひとつ訴えたいことは、YouTuber含め動画を投稿する側も視聴する側も、メディアリテラシーという意味でマナーある行動をしていくべきということです。次々に新しいスタンダードが誕生する現代社会で、世代によって価値観や常識は異なるのは普通です。
自分が信じているもの以外が必ず間違っているとは限らない。
だからこそ、正しい判断ができる大人になりたいものです。
まあ、無職が何言ってんだという話ですが...

最後になりましたが、長い間YouTubeには本当に楽しませてもらっていて、YouTubeと動画クリエイターたちへのお礼で締めたいと思います。

いつも僕の時間をどこまでも奪っていただきほんとうにありがとうございます!

 

以上、最後までご覧いただきありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します!

 

【筆者のSNS】よろしければ覗いてみてください!
twitter
https://twitter.com/0809_tomonori
instagram
https://www.instagram.com/tomonori_0809/